2015年11月19日木曜日

更新していなかった分の出来事 2013年編

本当に、更新していなかったので、2013年1月にさかのぼって、出来事を書きたいと思います。

①2013年 1月 全日本選手権出場
廣島綾香(現:金城大学)周小琛(現:志學館大学)
二人で参加しました!
②2013年 6月 県高校総体 優勝!!感動の逆転優勝。インターハイ出場。

  私(監督)の長い卓球人生の中で、こんなに感動する試合に出会えたこと。
 本当に、選手たちに感謝したい気持ちでした。
  初戦、2-3の逆転負けをして、泣き崩れました。しかし、ベンチ裏で「失点のショックから早く立ち直るチームであろう」と以前誓いあっていたことをみんなで思い出し、励ましあい、次の試合を3-1で勝ち、得失点差で優勝しました。選手たちの精神力の強さに本当に感動し、保護者たちの大粒の涙を昨日のことのように思い出します。


③2016年 8月 北九州インターハイ出場
感動の開会式でした
試合後、門司港レトロで!
焼きカレーもおいしかった!

やはり、溝部の団旗が会場にあるのは、感動ですね。
 ④ 県新人大会 2位にて、九州大会に出場。

⑤ 九州大会で6位になり、全国選抜大会へ出場!

   先輩たちの結果にプレッシャーを感じながらも、新人たち、苦しみぬいての全国選抜ゲット!







2015年11月16日月曜日

男女とも 全九州高等学校新人卓球大会 出場決定!!

大分県高校新人大会の結果

男子 団体 準優勝  → 九州大会Aブロック 出場
女子 団体 3位    → 九州大会Bブロック 出場

全九州高等学校新人大会への参加権利を獲得しました!

男子は、創部1年7ケ月での九州大会出場です! 

創部した当初は、先輩もおらず、何もかも一からのスタートでした。
最初は何を目標にしていいかもわからず、苦労の連続でしたが、
我慢して練習を続けた甲斐がありました!

長崎大会では、モットーである勇気ある試合をしたいと思います!

女子はBブロックからコツコツと、全国を目指したいと思います!
チャンスはきっとある!と信じて。





2015年11月9日月曜日

中学3年の卓球をしている選手へ!

11月も過ぎて、中学校の選手のみなさんは、進路選択の時ですね。

どこの学校に行こうか・・・まだ決めかねている方がいましたら、ぜひ、溝部学園高校のパンフレットを手にしてみてください。

本校は、看護科、食物科、普通科、進学コース含めて、どの科でも強化部として活動ができます。

特に、看護科でスポーツの強化部で活動ができる高校は少ないのですが、本校の卒業生は、インターハイも出場して、勉強もして、国家試験に合格した先輩たちは多くいます。

食物科も、調理師の免許も取ることができます。

興味のある方は、遠慮なくお問い合わせ下さい! お待ちしています。

男子部が始まりました!

昭和49年に始まった溝部学園高等学校卓球部の歴史に、あらたなページが加わりました。

男子部を創部しました。

現在、2年目。

最初の1年目は、1年生だけのチームで、本当に苦労しましたが、今年2年目を迎えて、全国高校総体予選で初の3位入賞を果たしました。

そして、個人戦では、曲選手がインターハイ出場を果たしました。

創部2年目としてはまずまずです。

これからも、男子部をどうぞよろしくお願いします。


九州大会10年連続出場 受賞しました!

更新をほとんどしていなくてすみません。ちょっとさかのぼって、投稿します。

2014年6月 九州大会10年連続出場で 九州高体連から表彰を受けました。

監督の私にとって10年、あっという間だったのですが、選手たちは、自分たちの時に連続出場がだめになってしまったらどうしよう、と不安だったようです。

「先輩たちの伝統を受け継げてよかった。ほっとした」と言っていました。

2013年2月3日日曜日

今年もよろしくお願いいたします。

随分、更新が遅くなりすみません。

去る1月3日に、今年も恒例の新年初打ち大会をしました!!

卒業生が子ども連れで来てくれたり、盛況でした。

ジュニア卓球も皆、家族連れで参加!

また、今年からは男子卓球部も参加。部員を増やしたい!!と新年の誓いを発表しました。

3月には女子団体が全国選抜出場です。今年も頑張ります!!



2012年12月18日火曜日

全国選抜出場決定!!

12月15、16日に沖縄で行われた、全九州高等学校新人卓球選手権大会で、
第5位入賞を果たし、3月に北海道で行われる全国選抜大会に

サンセットビーチにて。
九州代表で出場権を得ました!!

新人になって、初めての上位大会で、緊張もしていましたが、
日頃の練習通りにやろう、と誓い合って、頑張りました。

ところで、卓球部は最近、
最近、遠征に行くと、「地元のものを食べよう」としています。

試合が終わって、ほっとした時です。
先週、行った広島では、おいしいお好み焼きを食べました。
そこにいたお客さんから、「頑張れよ」と声をかけていただきました。

今回は、「もずく」「豆腐チャンプル」「ソーキソバ」
そして、最後は、ステーキも食べました!!

地元のおいしいものをいただき、
地元の方とふれあい、頑張ることができたと思います!!

さて、今度は、北海道です。熱い南国で勝ち取り、

北谷公園に行きました!
今度は、北の大地を踏みます。楽しみです!!