23日に行われた全日本選手権の予選(一般の部)で、
2年生の佐藤静香が優勝し、代表権を獲得しました!
福原愛選手はじめ、日本のトッププレーヤーと
同じ場所(東京体育館)で
プレーが出来ることは、本当に幸せです。
本校から、一般の部で出場するのは、初めて?かも
知れません。厳しい予選を、よく頑張ってくれたと思います。
大分県の代表として頑張ってきます。
2010年9月27日月曜日
2010年9月14日火曜日
体験入学 部活見学お待ちしています!
18日の体験入学のとき、卓球部の部活見学を行います!
前回体験入学の際、インターハイのために
出来なかったので、ぜひ、今回、来てください!
85年館という建物の2階で行っています。
中学生、保護者の方の来校、部員一同、お待ちしています。
前回体験入学の際、インターハイのために
出来なかったので、ぜひ、今回、来てください!
85年館という建物の2階で行っています。
中学生、保護者の方の来校、部員一同、お待ちしています。
2010年9月13日月曜日
1.2年生大会&私学大会 優勝
3年生が引退して、新チーム初めての試合。
1.2年生大会では、
1年の部 妹尾理紗(明豊中出身)
2年の部 佐藤静香(鶴見台中出身)
が優勝しました!
私学体育大会も
団体、シングル、ダブルス、すべて優勝することが
できました。
県新人大会の地区予選も間近。がんばります。
1.2年生大会では、
1年の部 妹尾理紗(明豊中出身)
2年の部 佐藤静香(鶴見台中出身)
が優勝しました!
私学体育大会も
団体、シングル、ダブルス、すべて優勝することが
できました。
県新人大会の地区予選も間近。がんばります。
2010年8月30日月曜日
溝部らしく闘えた「沖縄インターハイ」
真夏の沖縄。とても暑かったのですが、青い空、そして美しい海・・素晴らしかったです。
念願だった1回戦突破の後、ベスト16入りをかけた闘いは、惜しくも2-3で負けてしまい
ましたが、ベンチ、そしてベンチ外の選手12名で、声を出し、
溝部らしく精一杯闘えたと思います。
12名全員で闘ったインターハイ、そして、3年生にとっては最後の公式戦。
挨拶を終えると、選手の目からは涙がこぼれました。
ここで立ち止まらず、新たな溝部学園高校卓球部の歴史をつくっていこうと、
最後のミーティングでは約束をしました。
3年生、3年間お疲れさま。
試合後、宜野湾市コンペンションセンターの前で。 |
![]() |
試合後、首里城へ見学に行きました。 |
2010年8月5日木曜日
いよいよインターハイ出発!
明日、福岡空港から「美ら島総体」に出場するため、沖縄に出発します!
選手12名、この日のために、団体優勝を勝ち取った県大会以後、
暑い体育館で、汗を流し頑張って練習してきました。
卓球雑誌「卓球王国」の学校紹介でも書いたように、卓球部員は、
先生方、出身中学校の先生方、寮母さん、保護者に支えられ、ここまでやってきました。
感謝の気持ちを胸に、そして、
「大いなる意志を勇気という」という合言葉を胸に、溝部らしく闘ってきたいと思います。
オープンキャンパスに参加してくださる中学生のみなさん、インターハイ期間中のため
実際にお会いできませんが、沖縄での卓球部の活躍を楽しみにしていてください!
また、練習試合などでの来校をお待ちしています!
選手12名、この日のために、団体優勝を勝ち取った県大会以後、
暑い体育館で、汗を流し頑張って練習してきました。
卓球雑誌「卓球王国」の学校紹介でも書いたように、卓球部員は、
先生方、出身中学校の先生方、寮母さん、保護者に支えられ、ここまでやってきました。
感謝の気持ちを胸に、そして、
「大いなる意志を勇気という」という合言葉を胸に、溝部らしく闘ってきたいと思います。
オープンキャンパスに参加してくださる中学生のみなさん、インターハイ期間中のため
実際にお会いできませんが、沖縄での卓球部の活躍を楽しみにしていてください!
また、練習試合などでの来校をお待ちしています!
登録:
投稿 (Atom)